終了しました。 秋空の中、とてもよい時間を過ごすことができました。 ありがとうございました! -- ![]() 明日 ”灯しびとの集い” なので今夜静岡を出ます。 2014年11月15日(土) / 11月16日(日) 10:00-16:00 大阪府堺市大仙公園 ブース 61 tass 遠藤博子 ( 染織 ・ 布 ) ブース 62 tass 遠藤能範 ( 木工 ) 来場者メイン入口 案内所の向かいです。 寒そうなので温かくしてお越しください。 ▲
by tass-blog
| 2014-11-14 07:47
| tass
|
Comments(0)
![]() ”静岡市こどもクリエイティブタウンま・あ・る” での 「おりもののおしごと」 と 「初めての木工体験!」 、終了しました。 たくさんの方に受講していただけてよかったです。 ![]() 織機に経糸を張った状態からスタートして、それぞれが織ったり切ったり結んだり。 2~3人で1枚を分業するかんじでしたが、意外に面白かったです。 ただ、見守って手を出さないのが難しいです。 せっかくハローワークに並んで織りに来たのに経糸を結ぶだけとか、フリンジを結ぶだけ、、とかに私がたえられず。 それでも織物は経糸が大変とかフリンジが大変とか言い続けている身としては、 次は経糸を張るところも(私が)我慢して張ってもらおうと思いました。 ![]() にほんブログ村 ▲
by tass-blog
| 2014-03-30 20:26
| tass
|
Comments(0)
![]() spiral market selection vol.285 「Sunday Tea Time」 本日よりスパイラルでの展示がはじまりました。 雪で大変そうですが、お近くにお越しの際にはぜひお立ち寄りください。 2014.2.14 - 2.27 会場の様子はこちら → ● ![]() にほんブログ村 ▲
by tass-blog
| 2014-02-14 21:37
| tass
|
Comments(0)
▲
by tass-blog
| 2014-02-10 06:55
| tass
|
Comments(0)
![]() スパイラルへの作品、すべて織りあがって、今日納品です。 テキスタイルは日曜日のティータイムのために、こんな作品構成で。 - 綿麻のコースター - 綿麻のプレイスマット - ウールのコースター - ウールのポットマット - ウールのプレイスマット ![]() ↓ ↓ ↓ ![]() ![]() にほんブログ村 ▲
by tass-blog
| 2014-02-09 11:02
| tass
|
Comments(0)
![]() スパイラルマーケットでひらかれる spiral market selection vol.285 Sunday Tea Time に tass ( 木工・織 )も参加させていただきます。 2014. 2.14(Fri) 〜 2.27(Thu) Open 11:00 / Close 20:00 スパイラルマーケット 東京都港区南青山5-6-23(スパイラル2F) 03-3498-5792 www.spiral.co.jp 地下鉄表参道駅(銀座線・半蔵門線・千代田線)B1,B3出口すぐ +++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ 少しずつ春の訪れを感じ始める冬の一日。 ぬくもりを感じるうつわと甘い香りに満たされて、 温かいひとときが過ごせますように。 お菓子に合ううつわと美味しい焼き菓子を合わせてご紹介いたします。 【参加作家】 市岡 泰/n*cafe/加藤 かずみ/Sunday Bake Shop tass/CICOTÉ BAKERY/puer/マサチロ雑貨店 松塚 裕子/maruto/やきものyokoyama [五十音順] +++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ ![]() にほんブログ村 ▲
by tass-blog
| 2014-02-05 21:10
| tass
|
Comments(0)
![]() giorni (ジョルニ) JANUARY 2014/vol.20 [実業之日本社] 11月20日発売号です。 「北欧のいいものを取り入れた 私らしい、お茶の時間 style3」 自宅でのフィーカの様子を紹介していただきました。久しぶりに焼いたスウェーデンの plättar、懐かしくて美味しかったです。 先日吉祥寺の CINQ さんにご挨拶に伺ったら、この plättar 用のフライパンが売っていました!フライパン可愛いですよね。 ![]() 今号のジョルニは北欧特集で、隔月刊がスタートするそうです。 style1-4のうち1番が堀井和子さんだったので、妙に嬉しかったです。 ![]() にほんブログ村 ▲
by tass-blog
| 2013-11-20 09:56
| tass
|
Comments(0)
![]() 2013年丸子泉ヶ谷里山芸術祭 が10月に開催されます。 丸子は東海道の宿場町として知られていますが、この泉ヶ谷は平安時代からの要所だそうで、曲がりくねった小道が歴史情緒を感じさせてくれます。 里山芸術祭では、この村道沿いの民家やお寺などの7会場で、約40人の作家の作品展示がされます。 tass はプログラムに直接的には参加いたしませんが、同期間中にオープンハウスを開催します。 ささやかながら作品の展示販売をするとともに、希望者には教室のご説明をさせていただきます。 なお、tass丸子は木工房のみですが、当日はテキスタイル製品や卓上織機の展示もいたします。また、手織り教室のお問い合わせにも対応いたします。 所在地はこちらをご参照ください。 上の地図内では村道の真ん中あたり、第1会場と第2会場の間にございます。 よろしければ、足を運んでみてください。 ++++++++++++++++++++++++++++ 会場: 静岡市駿河区丸子 泉ヶ谷 会期: 10月10日(木) - 10月14日(月・祝) 時間: 10:00 - 16:00 ++++++++++++++++++++++++++++ ▲
by tass-blog
| 2013-10-12 06:31
| tass
|
Comments(0)
この木曜日より開催されている丸子泉ヶ谷里山芸術祭にあわせて、tass丸子(木工房)でオープンハウスをさせていただいております。
会期は14(月・祝)まで。残すところあと3日ですが、tassでは木工ワークショップをご用意しています。 メニューは以下の通り。 ①スウェーデンの小刀で作るバターナイフ 1-2時間 ¥800 ![]() ②刻印できる木のキーホルダー 30分程度 ¥500 ![]() また、13(日)には卓上織機の実演も行います。 ![]() 丸子にお越しの際はぜひ立ち寄りください。 ▲
by tass-blog
| 2013-10-12 06:27
| tass
|
Comments(0)
![]() 明日から sahanji+ さん恒例の 「 カゴ + 布 展 」 がはじまります。 この夏 tass テキスタイルからは、 籠かけ ・ プレイスマット ・ コースターをたくさん できたて リネンのストール 数枚を出展いたします。 お近くにおこしの際はぜひいらしてください。 「 カゴ + 布 展 」 8月9日(金) ~ 30日(金) 13:00 - 17:00 *会期中の休業日 :14日(水)・15日(木) :21日(水)・22日(木) :28日(水)・29日(木) ○カゴ あけび -くるみ -竹 -籐 -葡萄蔓-マタタビ -柳 -水草 -椰子の葉 -サイザル and more ... ○布 相原暦 -タカハシナオ -中島寛子 -LULU -mitsou -nagibotan -tass and more... ▲
by tass-blog
| 2013-08-08 20:57
| tass
|
Comments(0)
|
カテゴリ
tass tass プロフィール テキスタイル 手織教室プロフィール 大型織機の織物教室 リジッド織機の資格取得講座 家具 雑貨 プロダクト 家具 プロダクト 雑貨 木工教室 木工講座 旅 日々 HP 最新の記事
画像一覧
|
ファン申請 |
||