2日間、暑い中お越しいただいた皆様、出展者の皆様、スタッフの皆様、どうもありがとうございましたm(-_-)m 質のよいつくり手と会場の初々しさに、静岡手創り市が始まった年を思い出しました。 夏のクラフトフェアは初めてだったのですが、夏のおいしいもの、美味しかったです! ▲
by tass-blog
| 2016-07-18 08:10
| tass
|
Comments(0)
![]() 灯しびとの集い2015、無事終了いたしました。 一時雨の降りが強くなったものの、事前の予報からすれば十分に恵まれたお天気となりました。 足もとの悪い中、たくさんの方にご来場いただき、本当にありがとうございました。 この度は珍しく木工だけの出展となりましたが、少しずつ作品の幅も広がってきたと思います。今後、より拡充させていきたいです。 ▲
by tass-blog
| 2015-11-19 13:27
| tass
|
Comments(0)
![]() 工房からの風が終わって、あっという間に一週間、 ご自宅でお使いいただいた感想などをいただくこともあって、制作していてよかったと感慨深い日々です。 ![]() 風独特の心あたたまる会場の空気で、2日間フル充電させていただきました~ はるばる来ていただいた皆様、どうもありがとうございました! また頑張って制作します。 ▲
by tass-blog
| 2015-10-24 06:56
| tass
|
Comments(0)
![]() 10月17日(土) 10月18(日) 10:00-16:30 ニッケコルトンプラザ野外会場(千葉県市川市) 是非お越しください! ▲
by tass-blog
| 2015-10-15 07:26
| tass
|
Comments(0)
先ほど帰ってきました。
お忙しい中いらして下さった皆様、ありがとうございました! よい春を迎えることができました。 ![]() 昨日からはじまっております 『ヒナタノオト百花展・後期』 後期 2月25日(水) - 3月3日(火) 遠藤能範 2月28日(土) 3月1日(日) 遠藤博子 3月3日(火) 店頭に立たせていただきます。 お近くにお越しの際は是非お立ち寄りください。 ![]() 大野八生さんの絵! 今回のスペシャル企画、 参加作家がそれぞれにリクエストした4種類の花を大野さんが描かれました。 tassの絵は私たちが購入してしまいました が・・ (๑˃̵ᴗ˂̵)و - Vitsippa - Ölands orkideer - ハコベ - ライラック そして、 - テーブル - マット - 子供達 - 熱帯魚の大吉! これからの家宝です。 ▲
by tass-blog
| 2015-02-26 21:04
| tass
|
Comments(0)
▲
by tass-blog
| 2014-12-31 06:11
| tass
|
Comments(0)
![]() 石川県スウェーデン協会でのワークショップ、無事終了しました。 来ていただいた皆様、スタッフの皆様、どうもありがとうございました。 ![]() 金沢では1日多めに滞在して、たくさんの場所を見て、食べて回りました。 雪も少しだけ残っていて静岡とはひと味違った歯を食いしばる寒さでした。 ヒナタノオトさん、sahanji+さんでの展示もクリスマスでひとまず終了です。 今年もどうもありがとうございました。 今は教室で制作するブンデンローセンゴンの試作に精を出しています。 始まりに「可愛い~~(>_<)」と感動するのとは裏腹に、一つの模様が終わるころには肩が重くて、、普段は織物で肩こりしないのに。皆さん2模様織れるかな? ▲
by tass-blog
| 2014-12-25 22:15
| tass
|
Comments(0)
![]() ワークショップで制作するもの、木工・テキスタイル揃ってふえてきています。 朝日テレビカルチャー 「カトラリーからはじめる木のくりもの」 初めの3作品 開催日時 第4火曜日 19:00〜21:30 期間・回数 3ヶ月3回 受講料 6,480円 維持費 648円 服装・持物 動きやすい(汚れても良い)服装 、絆創膏、クラフトナイフ ![]() ▲
by tass-blog
| 2014-12-02 06:29
| tass
|
Comments(0)
|
カテゴリ
tass tass プロフィール テキスタイル 手織教室プロフィール 大型織機の織物教室 リジッド織機の資格取得講座 家具 雑貨 プロダクト 家具 プロダクト 雑貨 木工教室 木工講座 旅 日々 HP 最新の記事
画像一覧
|
ファン申請 |
||