▲
by tass-blog
| 2015-12-14 14:37
| 木工教室
![]() 腰高の棚、抽斗付き。完成間近の様子。 ![]() 主材はタモ。 幅の広い立派な材があつたので、天板と側板は接ぎ合わせずに、一枚で作りました。 ![]() ふたつ同時に作られて、ひとつはクリアー、もうひとつは着色塗装されました。 タモは着色にも適しているので、仕上がりもよさそうです。 ▲
by tass-blog
| 2015-11-05 15:01
| 木工教室
▲
by tass-blog
| 2015-11-03 15:56
| 木工教室
▲
by tass-blog
| 2015-07-18 00:22
| 木工教室
▲
by tass-blog
| 2015-06-28 18:04
| 木工教室
![]() 久しぶりに木工教室の様子。 ![]() オーバルボックスは3段の入れ子式。チェリーの薄板を銅の鋲で綴じます。 ![]() ヒノキの羊、小刀一本で仕上げます。 ![]() 踏み台の接合はダボ組で。 ![]() 接着の様子。ちょっと複雑。 ![]() こちらはセンターテーブルの木取りを始めるところ。素材はメープル。 ご興味のある方はお気軽にお問い合わせください。 4月入会の方は入会金無料です。 ▲
by tass-blog
| 2015-03-08 02:11
| 木工教室
![]() 木工基礎コースの課題、「家具 : タオル掛け」。 サンプル作品をベースに、受講者自身がご自宅用に寸法をアレンジし、一番下に棚もつけました。 材料の使い方、面の取り方など、ディティールも学ぶことができました。 素地はクリ。 ▲
by tass-blog
| 2015-01-17 23:23
| 木工教室
![]() チェリー材のオーバルボックスの制作。 オフ・コーポレイションのキットを活用させていただきました。 ![]() 水に浸した後、専用の電熱器によって薄板を曲げます。 ![]() 作業は次回に続きます。 ![]() かたや鉋の仕込みに勤しむひと。 ![]() ペーパーコードの座編みに挑むひと。 ![]() にほんブログ村 ▲
by tass-blog
| 2014-07-19 22:35
| 木工教室
|
カテゴリ
tass tass プロフィール テキスタイル 手織教室プロフィール 大型織機の織物教室 リジッド織機の資格取得講座 家具 雑貨 プロダクト 家具 プロダクト 雑貨 木工教室 木工講座 旅 日々 HP 最新の記事
その他のジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||